資料請求フォーム

新着情報

札幌市にある北海高等学校から
新着情報をお知らせしています。

【卒業式】校長式辞

2025-03-01校長先生から

 春の気配が感じられるこの晴れやかな日に、北海学園理事長、安酸敏眞先生をはじめ学園関係者の皆様のご臨席を賜り、また、多数の保護者の皆様に見守られながら、北海高等学校第77回卒業証書授与式を挙行で きますことは、私たち教職員にとりましても大きな喜びです。
 改めて、第77期生375名の皆さん、卒業おめでとうございます。今この時を迎え、皆さんの心には、さまざまな思いが交錯していることでしょう。私たち教職員も、皆さんとの3年間を振り返り、感慨深い気持ちでこの瞬間を迎えています。
 皆さんは、コロナ禍で不安な中、高校受験に臨み、「なりたい自分」 をめざしてこの北海高校に入学されました。そして、建学の精神である「質実剛健・百折不撓」を胸に、学業、学校行事、課外活動に全力で取り組んで、大きな成長を遂げられました。
 皆さん一人ひとりが、この三年間に輝きを放ったものは数多くありましたが、特に今年度、五年ぶりに一般公開として開催された北海祭で、皆さんは、屋台の復活に一から取組み、最高学年としての自覚と規律を守りつつ高いリーダーシップを発揮してくれました。また、皆さんは、探究活動初年度の学年でもありましたが、高大連携を活かした本校独自の活動に意欲的に取り組み、現代社会が抱える課題に対し、グループワークで考察を重ね、発表する機会もありました。
 仲間とともに切磋琢磨したこれらの経験は、他者を理解し、自己の生き方についても考えることのできた素晴らしいものになりました。そして、皆さんは進路の実現、部活動など、全てにおいて仲間を応援し、称え合うことのできる「高い人間力」を備えることができたものと思っています。
 さて、これから皆さんが迎える未来は、急速にAI技術の進化や社会構造の変革により、大きく変化していくことが予想されます。ある人類学者によれば、皆さんの世代の半数は、100歳以上生きられる可能性があると言われています。そうなると人生は、80年~90年近く続きます。その間、社会はどれだけ変化し、どのような課題に直面するのか、予測はできませんが、重要なのはその変化に柔軟に対応できるかどうかです。
 「進化論」で知られるダーウィンは、「最も強い者が生き残るのではなく、最も変化に適応した者が生き残る」と述べています。これからの社会では、変化に適応していくための、「創造的な発想力」と「精神的な回復力」が求められます。そのためには、探究心を旺盛に保ち、自己研鑽を怠らず、常に自分をアップデートしていくことが重要です。
 「ライフシフト 100年時代の人生戦略」という著書には、「100年の人生を生き抜くためには、自分とは何かを問い続け、よく学ぶためには、他者に意見を求めて自分を振り返ることが極めて重要である。」と書かれています。このことから、自分をアップデートすることとは、新たな知識や情報を得るだけではなく、それらを活用して、自分というものをより深く知り、自らの力で世界の見方を変えていくことが大切であると理解することができます。そして、長い人生において最も追及すべきことは「幸せを感じる」ことです。自分のやりたいことに挑戦し、その積み重ねにより、「成長と自分らしさを実感できる」ことが、充実した人生を送るための秘訣です。皆さんには、変化の激しい社会にあっても、自分を見失うことなく「感謝の気持ちと情熱」を持ち続けて欲しい。そして、将来、社会を支え、北海高校の校章にある北極星のように、周りを照らし、導く存在となって活躍されることを、心から願っています。
 「77期生の皆さんなら きっと出来る 私は、そう信じています。」
 結びになりますが、保護者の皆様、改めてお子様のご卒業おめでとうございます。この三年間、北海高校の教育活動にご理解とご協力を賜りましたことに心から感謝を申し上げます。卒業生とご家族の皆様のご健康とご活躍、そしてご多幸をお祈り申し上げ、以上、式辞といたします。
  
                                    令和七年三月一日 北海高等学校長  秋山 秀司

カテゴリ
お知らせ
学校公開
校長先生から
フォトギャラリー
月別アーカイブ
最近の記事
最近の記事