資料請求フォーム

新着情報

札幌市にある北海高等学校から
新着情報をお知らせしています。

【講話】夏休み前の全校集会 校長講話

2022-07-22校長先生から

 北海祭から2週間が経ちましたが改めて皆さんお疲れさまでした。一人ひとりの力を合わせて素晴らしい北海祭を創り上げてくれたことに心より感謝しています。経験がない中、また、限られた時間でしたが「やるときはやる」という北海生らしさを感じました。また、皆さんの発想力、行動力の高さにも賛辞を贈ります。
北海高校は、日常生活、勉強、学校行事や部活動などに積極的に挑戦することで、基礎的な力をしっかりと身に付けてもらいたいと願っている学校です。基礎力とは、一時的に発揮される力とは違い、皆さんの人生の土台となるもの。いわば「型」のようなものです。学習を通じて身に付けられる基礎学力はもちろん、様々な経験を通じて得られる体力や根気強さ、そして協調性など、これらを偏ることなく身に付けることは、長く学び続けられる力や自分自身をよく理解して、思いやりと善悪の判断ができる力を備えられるようになります。皆さんには、高校3年間でそういう力をつけることの大切さを、改めて認識しておいて欲しいと思っています。
 さて、明日から夏休みです。この間、勉強の仕方や進路への迷いがあった人もいたと思いますが、長期休暇は、自身の基礎力を高められるチャンスです。目当てとすべきことは、自分を律し、時間を管理することです。時間の管理は、まず意識の改善からだと思います。
 勉強を例にすると、受験を控えた3年生は、夏休みを「受験の天王山」といいますが、それは1・2年生にとっても同じです。今日ある1時間も受験直前の1時間も同じ1時間です。むしろ、ほぼ皆同じように受験勉強に向うことになる3年生後半の1時間よりも、私は、1・2年生の皆さんの、今この1時間を何のためにどう使うのか、この使い方が後々に他者との力の差となり、時間とともにその差は拡がっていくものと考えます。
 夏休みが受験の天王山といわれる所以は、自由な時間が増える中、自己管理と計画性、そして実行性を確立させられるかどうかが問われていることに他なりません。実社会において、与えられた自分の仕事に、最後まで責任を持ってやり遂げられるかということにも似ています。とにかく、そこには精神的に自律した大人としての考え方が求められています。
 何かを成し遂げるには、明確な目標を持つことが大切だということを、皆さんは十分理解しているものと思っていますが、あえて言うと、遠い未来に、できるだけ高い目標を持っておくことが大切だと思います。そして、その目標に向かうために中期的目標と短期的目標も必要です。この時期、皆さんにとって短期的目標になるのは、この夏休みの過ごし方の中にあると思います。ここで皆さんに質問ですが、皆さんは目標を持つことの最大のメリットは何だと考えますか。私は自分と向き合い

達成感

を味わえることだと思っています。
(中略)
 今日、話しをしてきたことに関して、私が皆さんに望みたいことは、凡事徹底への意識と行動を、北海生全員で取り組むということです。一人ひとりが達成感を持ちたいという意欲と、精神的な自律をしていこうという雰囲気が、常々皆さんの中に行き渡っていて欲しい。そうすれば、今よりももっと北海生としての誇りと自信を持ち、絆を深め、より多くの目標が達成していけるものと信じています。今一度、日々の生活を丁寧に過ごすことに努力して下さい。

【部活動】硬式野球部2回戦

2022-07-20お知らせ

 高校野球南北海道大会2回戦が、本日、札幌円山球場で行われました。結果は、札幌大谷高校に0-19という大差で敗退しました。流れをつかめず悔しい試合でしたが、この経験は必ずや将来に生かしてくれるものと信じています。応援して頂きました全ての皆様にお礼を申し上げると共に、勝利された札幌大谷高校野球部の今後の活躍を祈念いたします。応援ありがとうございました。


【部活動】硬式野球 南北海道1回戦

2022-07-18お知らせ

 高校野球南北海道大会1回戦で函大柏稜高校と円山球場で対戦し、6-0で勝利しました。全校応援はせずに、自主応援として行いました。野球部員と吹奏楽に合わせて、声は出せないですが、気持ちを一つにして応援していました。応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。

【進路行事】「北海学園大学×北海高等学校 高大連携講座」経済学部

2022-07-14お知らせ

 高大連携講座の最終日は、経済学部の鈴木雄大先生により、「統計学が経済分析に対する万能の学問である??」というタイトルで模擬講義が行われました。統計学と経済学のつながりについてわかりやすくお話をしていただきました。生徒からも質問が出て、より学びを深めた様子でした。

【進路行事】「北海学園大学×北海高等学校 高大連携講座」人文学部

2022-07-13お知らせ

 高大連携講座3日目は、人文学部の模擬講義でした。日本文化学科は片岡耕平先生による「《穢)から日本中世社会を考える」、英米文化学科は渡部あさみ先生による「ディズニー映画の英語と文化」というタイトルで講義を行っていただきました。歴史や文化、言語について学ぶことの意義を再認識させてくれる内容でした。

【進路行事】「北海学園大学×北海高等学校 高大連携講座」 経営学部

2022-07-12お知らせ

 高大連携講座の2日目は、経営学部の古谷嘉一郎先生の模擬講義と北海高校卒業生の経営学部学生による学部紹介が行われました。模擬講義では「人と組織と社会を考えるー心理学の観点から―」というタイトルで、人間関係の在り方などについて興味深いお話を聞くことができました。北海学園大学経営学部は、心理学の専門家がいるという点で全国的にも珍しく、生徒も興味深く聞いていました。また、本校卒業生による経営学部紹介は、どのような時間割なのか、どのような学生生活なのかを話してくれました。

 

【進路行事】北海学園大学高大連携講座 11日~14日

2022-07-11お知らせ

 本日から4日間、北海学園大学との高大連携講座が実施されます。
 初日は、法学部の神元隆賢先生によって、「リーガルマインドと職業」というテーマでご講演いただきました。リーガルマインドを備えることが社会生活の中でどう生かすことができるかなどを考える機会となり、法曹界をはじめ、様々な公務員の種類についても知ることができました。
 明日以降、経営学部、人文学部、経済学部による講座が開講されます。

【学校行事】 北海祭 2日目

2022-07-08お知らせ

 北海祭の2日目は昨日に引き続き、各教室で展示やゲーム、また体育館では有志バンドの演奏が行われました。規模を縮小しての開催となりましたが、楽しい2日間となりました。来年は例年のように一般の方にも来場いただけることを願っています。



【学校行事】 第74回 北海祭

2022-07-07お知らせ

 本日、3年ぶりの学校祭が開催されました。感染拡大予防のため、出店等は行わず、ステージ発表、展示、校内装飾に各クラスや部活動が参加しました。声を上げて盛り上がることはできませんが、生徒全員、初めての学校祭ということで楽しんでいました。なお、一般の方の参加はできません。



【学校行事】支笏湖遠足

2022-07-01お知らせ

本日、支笏湖遠足を行いました。
真駒内カントリークラブから支笏湖ポロピナイ湖畔までの22.6kmを、曇り空の遠足日和のもと、清々しい笑顔で完歩しました。

カテゴリ
お知らせ
学校公開
校長先生から
フォトギャラリー
月別アーカイブ
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2017年08月
2017年06月
2016年11月
2013年09月
2009年11月
2009年07月
最近の記事
最近の記事