資料請求フォーム

新着情報

札幌市にある北海高等学校から
新着情報をお知らせしています。

【講話】前期終業式 校長講話

2023-09-29校長先生から

 今日で前期が終了しますので振り返りをしたいと思います。ここまで皆さんは、学習活動はもちろん行事にも積極的に参加して、仲間の努力を讃え合いクラスの団結力と北海生全体の連帯感を高めてくれました。また部活動でも、運動部・文化部ともによく頑張ってくれています。これらの皆さんの活動はどれも結果に拘ることは大切です。しかし、最も大切なのは自分自身が成長できたという実感を持つことです。そして、これらの経験は必ず皆さんの「学習力」の向上につながっているものです。学習力とは、「どんな事からでも学べるという力」です。だからこそ色々な経験の中で思考を通じて得た「なぜ」「どうして」という疑問を、自らの一歩で解決していく努力が必要だと思います。
 さて、今日は、皆さんと共有できるある場面を例として、後期に向けた話をしたいと思います。今年の夏、野球部が甲子園で劇的な逆転勝利を収めました。初戦、北海高校野球部は9回2アウトまで追い込まれましたが、選手はボールを見極め、ランナーをためてチャンスをつくり、そこから同点打が生まれました。
あの時、両チームの選手はどんな心理状態だったのでしょう。私はその場面にも学びがあると思っています。チャンスをモノにするための日頃の訓練とは。逆に勝利を確信していた相手選手もいたと思いますが、なぜ敗戦となったのか。スポーツのおもしろさといえばそれまでですが、この結果には何らかの根拠があるのではないでしょうか。
 実は、このような逆転劇は、スポーツに限らず私たちの人生や、また皆さんの受験や将来の仕事の中にも、きっと共通するものがあると思っています。人は、一生懸命になればなるほど、あるところまでくると安堵感が生まれたり緊張感が緩んだりして、最後になって成果が出せなくなることがあります。
中国漢の時代の書に「戦国策」というものがあるのですが、その中に「百里を行くものは、九十を半ばとす」と書かれています。人が何事かに向かって努力をしていく中で、あと少しというところで気が緩みやすいから90%近く達成したあたりを、まだ半分だと思って努力を続けなさいという意味です。
それは最後まで諦めないで頑張る姿勢であり、北海高校の百折不撓の精神に通じるものです。とはいえ、ただがむしゃらに努力しているのでは駄目だと思うのです。状況に応じて必要な判断をすることが必要ですし自分の行いを点検して修正を試みる勇気も大切です。
 北海高校野球部が逆転勝利できたのは、そのことを選手一人ひとりがよく理解して、苦しい場面、緊張する場面でも冷静に状況判断できる練習を繰り返してきたからでないかと私は思っています。
最後まで諦めないということが、ただ単に言葉だけにならないように十分することが注意であると感じます。
明日から後期。3年生の受験はいよいよ本番に向かっていきます。推薦入試や総合入試で受験に臨む生徒にとっては、まもなく自身の受験の9割近くになることでしょう。落ち度のないよう準備し、その後も卒業まで、絶えず「学習力」の向上に努めて、北海生としてのよい手本になってもらいたいと願います。
また、2年生1年生は、生き方としての進路研究に、相応しい情報を収集して自らの責任でしっかりと選択をしていって下さい。
 北海生、後期も切磋琢磨して、年度末には大きな成果が得られるようネバーギブアップで頑張っていきましょう。

【学校行事】体育祭「Never give up!」

2023-09-26お知らせ

本日、第24回体育祭が「北海きたえーる」にて行われました。
3年生にとっては最後の学校行事、どのクラスも全員で力を合わせて勝利を目指し最後まで粘り強く闘いました。ドッジボール・二人三脚・綱引き・長縄跳び・リレーの各種目で声を出しての応援、笑って泣いてまた笑って…。エキシビジョンとして運動部対抗リレーも行われ、各部がユニフォームでそれぞれの特徴を発揮していました。体育館中に響き渡る大声援、大変盛り上がりました。
クラス対抗での競技でしたが、北海高校としての一体感をビシビシと感じられる体育祭でした。クラスの団結力を深め、個々の繋がりを強め、次なるステップに邁進することでしょう…。
エネルギッシュな1日、本当にお疲れさまでした。そしてありがとう!!

千葉工業大学ロボット博士講演会

2023-09-26お知らせ

9月22日(金)、千葉工業大学よりロボット博士として著名な古田貴之先生をお招きして講演会を行いました。古田先生は千葉工業大学の未来ロボット技術センター所長で、テレビ出演なども数多くあり、ロボットクリエイターの第一人者として大変著名な先生です。「ワクワクすること」を大事にする、「好きなことを徹底的にやる」などの古田先生のまっすぐな言葉に生徒は深く感銘を受けていました。講演終了後も古田先生との写真撮影やサインをもらうなどのために行列ができているほどでした。

【学校公開】第1回学校公開

2023-09-25学校公開

9月23日(土・祝)第1回学校公開が行われました。札幌市内にとどまらず、全道さらには道外からもたくさんの中学生・保護者の方が来校されました。ありがとうございました。Sクラスの公開、弁論部や国際交流部の発表、各部活動の活動状況をご覧いただき、北海高校を身近に感じていただけたらとても嬉しいです。校舎内は、美術部・書道部の装飾も加わり大変華やかでした。さらには、合唱部と吹奏楽局の音色がさらに雰囲気を盛り上げてくれました。
第2回目は、10月21日(土)に行われます。本校ホームページ「学校公開」よりお申込みいただき、是非お越しください。お待ちしております。






北海北海学園大学経営学部×北海高等学校 アカデミックワークショップ

2023-09-22お知らせ

9月8日(金)と21日(木)の2日間、北海学園大学経営学部伊藤ゼミの方々に、大学の学びの一端に触れてもらうアカデミックワークショップを開催しました。「子供が楽しめるイースター向けの期間限定お菓子商品を企画してみよう」という課題で、経営学部4年生の学生といろいろ議論をし、考えたお菓子についてプレゼンテーションを行いました。大学生との交流も深めることができ、本校生徒にとって良い経験となりました。

【学校公開】お願い

2023-09-20学校公開

 9月23日(土)に行われます第1回学校公開ですが、現時点で1,500名以上の中学生とその保護者による申し込みがあり、当日は学校内が大変混み合う事が予想されます。校内では、案内・誘導の教員の指示に従い見学くださいますよう皆様のご理解とご協力をお願い致します。
 なお、本校敷地内には駐車スペースはございません。お車での来校はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用ください。また、校舎内は土足禁止となっております、スリッパをご用意していますが数に限りがございます、各自で上履等をご用意ください。

【学校行事】支笏湖遠足

2023-09-16お知らせ

秋晴れが気持ちよく、澄んだ空気が大変心地よかった!

支笏湖遠足を実施しました。
学校から真駒内カントリークラブへバスで移動し、支笏湖ポロピナイ湖畔までの22.6㎞を清々しい笑顔で完歩しました。
まさに、日常生活を離れ、緑濃き大自然の中で気分転換をはかりながら、心身を鍛錬しました。
先生方も先頭を歩き、クラスの生徒たちに励ましの声をかけ、背中を押す姿がみられました。

【学校公開】スケジュール

2023-09-01学校公開

9月23日(土)9:00~13:00 第1回学校公開が行われます。
多くの中学生・保護者の方々の参加をお待ちしております。

カテゴリ
お知らせ
学校公開
校長先生から
フォトギャラリー
月別アーカイブ
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年08月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2017年08月
2017年06月
2016年11月
2013年09月
2009年11月
2009年07月
最近の記事
最近の記事